2004-06-06[日] 編集
▶︎ [読書]ZERO/麻生幾
もう歯ごたえ十分お腹いっぱい。登場人物は多いは、組織名が長くて覚えきれないは(例えば、警視庁公安部公安総務課第六担当とか。こんなのがゾロゾロ出てくる)、話は込み入っているはで読むのも苦労しました。とくに前半は意味あり気なシーンが断片的に綴られていて、何が何やら全体像がつかめない。しかし! 後半になって、ストーリーが見えてくると、がぜん気合いの入った面白さ。
まあ、ともかく内容は濃いです。 これを素に、2,3冊ぐらいの長編は書けるだろうというくらい。特に、今まで名前しか知らなかった公安警察というものの実態は面白くかつ怖かったですね。知らぬ間に目をつけられてた、なんてこともあるのかも知れない。
それはともかく、その"濃さ"が話を複雑にしているような気がしなくも。メインのプロット自体はわかりやすい話なんです。で、例えるなら、衣のすごく厚いてんぷら。なかなか中身にたどり着かなくて、何のてんぷらだかわからないという。 ただ、衣もとても美味しいんです。でもやはり、衣はそれなりの方がいいなぁ。クライマックスの主人公の救出作戦だけでも、十分1冊の本に出きるぐらいの面白さ。だから私の好みとしては、前半の部分はもう少し押さえ気味でも良かったかな、と。
2006-06-06[火] 編集
▶︎ トンデモ本の世界
世の中の事について、自分自身かなりの部分で鵜呑みにしていることがある。「正しい」とされている事をそのまま信じている自分がいる。幸なことに「トンデモ」な事を妄信的に信じてるなんて事はないけれど、根っこの部分では変わりがないんじゃないか。
自分にとって都合のいいことは心地よく響くってこともある。物事の判断に好き嫌いが加わるのは、当然といえば当然か。どこまでも客観的に判断するというのは難しいことかもしれない。
確認できることはする。広く意見を聞く。多角的に物事を見る。何事も疑えってのは疲れそうだけど、内側ばかり見ているのはやはり問題ありか。
自分だけが正しいなんて思うべからず。
なんてことを久しぶりに読んで、笑って、ちょっと考えた。
2007-06-06[水] 編集
▶︎ [Mac]Camino 1.5がリリース
Camino. Mozilla Power, Mac Style
お、いきなり1.5ですか。
Firefoxのアドオンが使えちゃったりすると完璧なんだけれどね。
"Mozillaの力"に"Macな容姿"のWebブラウザ「Camino 1.5」がリリース - エンタープライズ - マイコミジャーナル
2011-06-06[月] 編集
▶︎ 雨かと思ったら晴だった
雨が振りそうなときは、閉店後雨漏りしそうな場所にシートを掛ける。昨夜もシートが掛けられていたので、今日は天気が悪いんだろうとかってに思い込んでいた。しかし、いいお天気なのである。うーむ、休日に晴れというのは久しぶりではないか。それならば、バイクにでも乗ればいいんだが、もう前の晩からすっかりひきこもりモードなので、出そびれてしまった。
しょうがないから(?)陽気に誘われて昼間から酒を呑む。昼間の、それもいいお天気の下で飲む酒も上手いのだ。ビールもいいんだけど、日本酒の冷がこれまた旨い。
昼間の酒で、気をつけなきゃいけないのは、その後眠ってしまうこと。起きたあとに頭が痛くなるのはなぜなんでしょうね。
2013-06-06[木] 編集
▶︎ 免許の住所変更
免許センターにて。住所変更自体は料金がかからない。住民票の300円のみ。公共料金の領収書でもいいんだけど、それだと今すぐにはできないしなぁ。
まぁ、車検証の変更もしなくちゃならないからな。この住民票で、しばらく使えるかな。
▶︎ ジャックスカード
前回受け取れなかったので、再発行してもらったカードを本日受け取る。クレジットカードだけなら切ってしまっても良かったけど、ロードサービスがあるからね。なくすわけにはいかない。前回お世話になって有り難みをヒシヒシと感じています。
まぁ、有料になるみたいかんだけど、それでももしもの時には必要だから。
関係けど、郵便配達のお姉さんが若くて綺麗な人でした!
▶︎ アシナガバチの侵入
ブーンという羽音がして、何かと思えばアシナガバチが侵入していた。やはり、網戸をつけなきゃダメかねえ。虫除けをベランダに出した直後のこと。これは効果がないってことなのか。
しかし、アシナガバチってスズメバチの仲間なんだな。
▶︎ 今夜も王将
王将ラーメンと餃子。703円。たいして腹も減ってる訳じゃないんだけどねぇ。食い意地は未だ衰えず、ってことか。