2012-08-09[木] サンフラワーフェス2012 [長年日記]
▶︎ [バイク]明野ひまわりツーリング
山梨県北杜市明野のサンフラワーフェス2012に行って来た。
千鳥町から首都高に乗る。6時35分。そして中央道へ。中央道に乗るのは久しぶりである。八王子より先に行くのは、あのエスティマエミーナ(ルシーダだったか?)のクラッチ故障事件以来じゃないだろうか。
平日だが、夏休みとあってどこのSA、PAとも混雑。車だと駐車するだけでも大変そうだが、バイクはその点が楽。
勝沼で降りて(9時39分)そのあとは国道20号へ。韮崎で国道141号に入り、県道23号へ。
ひまわり畑に着いたのは11時ちょうど。たくさんのひまわりが咲いている姿は壮観である。やはり夏と言ったらひまわりだよなぁ。天気もよくて、青いそらに黄色のひまわりが印象的である。おお、これぞ夏の一シーンだよ。
ただ、この会場自体は相当な広さがあるのだが、開花時期を少しずつずらすためなのか、満開になっているのは一部の区画だけなのである。それでも広いんだけど、見渡す限りひまわり畑ってわけでもないのだ。
ヒマワリの種をトッピングしたひまわりソフト。暑いもんですぐに溶け始める。
道の駅甲斐大和にある惣菜村2248というお店でお昼。基本メニューは1種類のようで500円。頼んだのはそれに魚の惣菜(右下のやつ)をプラスしたおさかなセット。これでも800円と安い。お味も気取ったところがなくて、まさにお惣菜と行った感じ。それが普通に美味しくて満足。
帰路は国道20号から、上野原で中央道に乗る。中央道は多少の渋滞はあるものの順調に進んだが、首都高に入ってからが地獄。もう発狂しそうなぐらいの渋滞。夕方のちょうど混む時間帯に乗ってしまったのが失敗である。これで金払わされるんなら、一般道行った方がいいのかも。少し遠回りでも、湾岸線まで出た方がましだったか。もしくは、もう少し遅い時間にずらすとか。
普段は千鳥町で降りるんだが、今回は京葉道路で帰って来た。こっちの方が家に近いけど、200円余分にかかるんだよなぁ。おまけにこっちも渋滞してたし。
中央道を出たのが15時48分。帰宅したのが19時。まぁ、それでも1時間ぐらいのロスでしかないのか。走行距離は約400km。