酔眼漂流記

夜毎酔眼化しつつカメラ片手に未だ人生を漂流する人の記録。

都電荒川線沿線をスナップ

町屋から飛鳥山公園まで散歩スナップしてきた。カメラはPENTAX K-3 iii。レンズはDA16-85。カスタムイメージは里びで。

町屋駅周辺

京成町屋駅からスタート。遠い昔、祖母の家に行くため町屋から都電に乗った。何十年ぶりに町屋で降りたけれど、当時の様子はほとんど覚えていない。

ちょっと調べてみると

cedarben.blog.ss-blog.jp

昭和43年ごろの写真という事だ。自分が見た光景はもう少し後のはずだけれど、そんなには変わってないはず。

すっかり様変わりしてしまったけれど、この鉄橋は当時のままなんだろうな。

変わったのは都電の車両も。自分の中では黄色い車体だけど、今ではカラフル。昔の車体ってなんだかこれも大昔の電話ボックスを連想させる。ま、今では電話ボックス自体見かけなくなってきたけど。

尾久八幡神社

尾久八幡神社に参拝。

尾久は「おぐ」と読むらしい。

oguhachiman-jinja.org

あらかわ遊園

この日はちょうど休園日であった。

人気のない遊園地ってのも寂しいもんだ。

ここにも都電が展示されている。中はカフェになってるのかな。

www.city.arakawa.tokyo.jp

本日の気になるお店

osteria.il-ottobre.com

tabelog.com

都電おもいで広場

荒川車庫の横にある、都電の旧型車両が2両展示されている広場。入場は無料だけど、平日はお休みで閉まっていた。

手前の車両の行き先表示が銀座になっている。最盛期には都内をくまなく走っていたようだ。路面電車の宿命、車が増えるにつれ居場所がなくなり、今では荒川線のみ。

たまに陽は差すものの、基本曇天の今日みたいな時は、里び画質が眠たくてどうも相性良くない。鮮やかさを求めて、リバーサルフィルムにチェンジ。

www.kotsu.metro.tokyo.jp

飛鳥山公園

飛鳥山公園は、祖母の家から近いので何度か訪れている。しかし、ここも当時の記憶と一致しない。

うーむ、これは昔からあったものなのか。

それでも、ここを都電で通った記憶は残っている。飛鳥山を巡るように線路が大きなカーブを描く。そしてここは大きな通りの中にあり、車の中に混じって走っていくのだ。今回は都電には乗らなかったけれど、次は乗車して当時の気分を味わいたい。

あすかパークレール。地上から飛鳥山公園山頂までを結ぶモノレール。標高差18メートルとのことで、登るのにはこれを使った方が楽。冷房も完備で、この日も暑かったから乗っている間はひと時の憩いの時間。ちなみに車内のアナウンスは、倍賞千恵子さんがやっておられた。