酔眼漂流記

夜毎酔眼化しつつカメラ片手に未だ人生を漂流する人の記録。

PENTAX DA★55mm を K-1 II で使ってみる


小雨降る中K-1 IIとDA★55mmでスナップ

PENTAXのDAシリーズのレンズは、本来APS-C用のレンズ。でも、フルサイズのK-1 IIでも使えるレンズが何本かあるそうだ。DA★55mmもその一つ。どのぐらい使えるの試してみた。防塵防滴のこのレンズは、今日のように傘を指すまでもない細かい霧雨の日に持ち出すにもちょうどいい。押上で降りて浅草までぶらぶら散歩しつつスナップ。

他の人の作例で、雨の日にカスタムイメージの「銀残し」がハマっていたので真似てみる。ちなみに色調はグリーン。シャドーを+2にしている。ほぼ全ての写真は開放での撮影。

雲が低く垂れ込めていて、スカイツリーも下だけしか見えない。

前から営業はしていないようなパン屋さん。ここにくる度ここを撮ってしまう。お店の名前が「GROUP F-1」なんだろうか。正面にはフォーミュラカーの絵があるので、「F-1」というのはそう言うことなんだろうけど、なんかパン屋らしからぬ名称だ。

すみだリバーウォークを渡って浅草へ。

DA★55mmをフルサイズで使うと、周辺減光が大きく出る時がある。まぁ、周辺減光は嫌いじゃないので問題なし。周辺の描写が甘いという評もきくけれど、自分が見る限りこれも気にならない。この日はフードはつけていなかったけど、家での試し撮りではフードでケラレるということもなさそう。

フルサイズでの使用時は、レンズ補正が効かないということがあるけど、これも問題ないかな。

クロップして85mm相当の画角で。これはカスタムイメージ「雅」だったかな?

再びフルサイズで。自己満足的お気に入りのワンショット。

この天気だからか、いつもよりは空いている浅草寺周辺。

とりあえず使ってみた感想は、問題なく使える。55mmという画角も汎用性があるし、何より防塵防滴だから場所を気にせず使えるというのが大きい。開放F1.4というのも強み。総じて、これはフルサイズのレギュラーレンズとして大いに使える。

まぁ、問題があるとすれば。FA43mm Limited を買うのに若干悩むってぐらいか。