隅田川へ桜を見に行く
FA 77mm Limited と 春紅
なんだかずっと雨が降っていたような最近。休日、ようやくのお天気で、お花見スナップに行く。場所は春のウララの隅田川。機材はPENTAX K-1 II にFA 77mm Limited。カスタムイメージは、「春紅」で。色調は赤を選択。
いつものように、押上で降りる。
スカイツリーには、もう鯉のぼりが。
「台湾祭」というイベントが行われていた。
ぶらぶら歩いて隅田川へ。
今回のいちばんのお気に入りの一枚。もう桜は散り始めで、この時もたくさんの花吹雪が舞っていた。そんなか、このおじさんがいい味を出している。
色調を赤にしているため、だいぶピンクっぽくなる。良いような悪いような。まぁ、17時前の時間帯の、夕暮れっぽさは出ているかな。それに、赤が乗ると春っぽい。ちなみに、色調は赤系だけじゃなく、青や緑、黄色なんかも選べる。結構遊べるんだよね、PENTAXのカスタムイメージは。
夕方の桜もそれはそれで趣がある。時間のせいか混雑してないのもよし。
ありがちだけど、こういうの、好き。
FA 31 mm Limited 版
次の日。FA 31mm Limited をお供に出かける。カスタムイメージは「雅」で。場所はまた隅田川へ。この日は、曳舟で降りて白鬚橋から隅田川を下っていく。
予報とは違って晴れてきた。
もうだいぶ散ってしまった桜。葉桜のシーズンになる。
やはり桜は、青空の下で見るのが素敵かな。
そのあとは、上野まで足を伸ばして。
上野公園の桜は、だいぶ散っていた。
って事で、今年のお花見はこれにて終了かな。
最後に。K-1 II だと、こう言った色っぽい写真が撮れる気がする。やはり、フルサイズとそれが生きるレンズの恩恵なのかな。