初めての新宿御苑
今回の写真散歩は、新宿御苑へ。
久しぶりの新宿だ。前回訪れたのはいつだったろう。幼い頃、ごく短い間だけれど、新宿区に住んでいたから馴染みはあるんだけど。どうも心理的な距離が遠くてなかなか足を運ぶことがない。今回はスナップのネタに新宿御苑を訪れた。PENTAX K-1 II と FA 31mm Limited のコンビで。今回のカスタムイメージは「雅」。
漠然と公園というイメージしかなかったけれど、ここは元々は皇室の庭園だった。それが戦後国民公園として一般に公開され今に至る。園内には、風景式庭園、整形式庭園、日本庭園と異なる3つの庭園がある。
プラタナスの並木が特徴的なここは、整形式庭園。
そのプラタナス並木に挟まれた中央にはバラ花壇がある。今は時期じゃないから殺風景だけれど。
芝生が広がる、ここは風景式庭園。高く聳えるビルはNTTドコモのもの。こうしてみると、西洋の城の尖塔のようだ。
ソメイヨシノは散ってしまっても、まだまだ見頃な桜たち。
NTTのビルは、良い味を出している。
お気に入りの一枚。
日本庭園の眺め。自然豊かな場所だけれど、都会のど真ん中にある。新宿駅の喧騒が聞こえてきたり。
これも、
これも、なんか良いなぁ、とひとりで勝手に思うわけです。実に色っぽい。それもこれもFA 31mmの為せる技、ってところでしょうか。
そんなこんなで、あっという間に3時間近く過ごせてしまった新宿御苑。
温室もあって、ここだけでもじっくり観たら時間がいくらあっても足りないぐらい。
園内には、お食事処もカフェも、スターバックスだってある。1日のんびり過ごせる良いところだ。これで入場料は500円。しかも、一度退園しても当日再入園できる太っ腹。そして、季節ごとに見所も変わっていくから一年中楽しめる。
また天気のいい休日には訪れることにしよう。