酔眼漂流記

夜毎酔眼化しつつカメラ片手に未だ人生を漂流する人の記録。

赤提灯に誘われて

OM-D E-M5 Markiii M.ZUIKO 45mm F1.8 1/60 f1.8 ISO320 OM-D E-M5 Markiii M.ZUIKO 45mm F1.8 1/60 f1.i ISO100 OM-D E-M5 Markiii M.ZUIKO 45mm F1.8 1/60 f1.8 ISO320 夜の帷が降りて、赤提灯に火が灯る。それは飲兵衛たちをアヤシク誘う誘蛾灯。 さぁ、…

雪の浅草 鼠小僧

OM-D E-M5 Markiii M.ZUIKO 12-45mm F4.0 1/100 f5.6 ISO200 味のある写真が撮りたい、と思う。物語が見えるとか想像力を掻き立てられるとか。 この写真がそれに値するかはどうか別として。 屋根の上の鼠小僧がいいアクセントになっている、ような気がする。…

新しいレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 を買った

OM-D E-M5 Markiii M.ZUIKO75mm F1.8 1/640 f1.8 ISO640 昨年末に5本目のレンズとしてM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8を買った。35mm換算で150mmとなる望遠レンズ。正直言って必要だから買ったと言うよりも、いわゆる沼にハマってしまったと言ったほうがいい。…

東京タワー

昨年末、久しぶりに東京タワーに登った。前に来たのはいつ以来だろう、記憶が定かではない。それぐらい昔。 自分にとっては東京スカイツリーが出来てもタワーと言えばここで、やはり存在感というか老舗感がある。さまざまな怪獣に壊されても復活してきた力強…

雪の浅草

1月6日。初詣と初撮りを兼ねて浅草寺へ。3日に行った時には、人が多すぎてとてもゆっくり写真なんて撮っていられる状況じゃなかったから、そのリベンジ。 この日は雪の予報が出ていた。チラチラ降る雪はいい背景になるかも、と期待して出かけた。しかし、雪…

ようやく快晴、でもアクシデント-北海道ツーリング2021

北海道ツーリング2021 六日目 釧路湿原リベンジ 今日は快晴!日差しがあると流石に暑い。でも、走ってる時は半袖Tシャツにメッシュジャケットでちょうどいいぐらい。そう、こっちの今の気候ってもう初秋の感じ。太陽の光の加減なんかね。 そして、今日は釧路…

神秘の青い池へ-北海道ツーリング2021

北海道ツーリング2021 五日目 今日は、ようやく晴れの日に。まぁ、薄い雲がかかってたり、所々大きな雲があったりと全面的な晴れではなかったけど。それでも、気分はウキウキ。やっぱり晴れてるだけでツーリングは楽しい。最初の予定に従えば、本日は美瑛を…

富良野ぶらぶら-北海道ツーリング2021

北海道ツーリング2021 四日目 本日のお天気は、晴れとまでは行かないものの、なんとか雨は降らなそうな予報。今日は富良野まで出ようと思う。本来の予定ならば今日と明日で富良野・美瑛をめぐる予定だった。しかし、明日もあまり天気は良さそうじゃない。明…

雨に心折れる-北海道ツーリング2021

北海道ツーリング2021 三日目 絶賛雨降り中 昨夜遅くから雨が降り出して、現在も絶賛雨降り中。まいったね、こりゃ。 この後止む予報もあるけど、さてどうなるか。今は結構激しく振っている。この状態での撤収はやりたくない。

小雨降る中の北海道上陸

北海道ツーリング2021 2日目 ここは晴れだけど 朝8時。青森県八戸市沖あたり。ここではご覧の通り晴れ。しかし、目的地の北海道の天気はよろしくない。天気が悪いせいで、実は着いてからのプランが定まっていなかった。出来るだけ晴れてる方向へ進みたいのだ…

迷いながら3年ぶりの北海道ツーリングはADV150と

北海道ツーリング2021初日 迷い 3年ぶり3回目の北海道ツーリング。前々回は直前のバイクの故障で。前回はコロナ禍ゆえに中止せざるをえなかった。今回も、コロナに関しては状況は変わっていない。むしろ悪化しているといってもいい。行くかどうか散々悩んだ…

神の子池

神の子池 辿り着くまでにそれなりのダートを走らなきゃならない。でも、その甲斐は十分にある神秘さ。ここは、このままひっそりと佇んでいてほしいと思う。

知らない街で

帯広駅前にて もしかしたら、もう訪れることはないかもしれない場所。それでも、ここではここの時間がこれからも流れていく。自分とは交わることのない時間、世界。 そんなことを想うと、不思議な感覚になる。同じ世界であって違う世界。

あるうのぱいん

クロックムッシュセット あるうのぱいんでお洒落なランチを。バターポテト・生ハムカナッペ・ドリンク付き。 aruunopain.info

グラデーション

四季彩の丘

二つの青い池

神の子池 神の子池 白金青い池 白金青い池

青い池

北海道ツーリングで行ってみたいところではあるんだけど、どうも過度に観光地化されてるみたいで、正直あんまり期待してはなかった。 でも、実際に見てみるとやっぱり凄いねぇ。やっぱり綺麗だ。

サイトリニューアル

新たにWordPressでサイト構築。久しぶりにさわるWordPressは、昔のものと別物とさえ感じる進化。できることが多すぎて、どこから手をつけていいかわからない状態。自由度が高いのは、ある意味不自由でもある。とりあえず、一通りの形にはなった。あとは細か…

信号機

色的に。順番は違ってるけれど。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkIII,M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8,f1.8 1/100 ISO2500

浅草寺の大わらじ

山形県村山市が奉納しているこの巨大なわらじは、10年ごとに制作されていて、現在のものは8代目なんだとか。 OLYMPUS OM-D E-M10 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f1.8 1/100 ISO 1000

白浪五人男

のうちの三人。

おみくじ

浅草寺にて。

初めての東京スカイツリー

金曜日の夜だったけど、思った以上に空いていた。やはり、コロナの影響だろうか。 ま、その分ゆっくりできたけれども。

東京タワー

スカイツリーができた今でも、自分にとってのタワーはこの東京タワー。 鉄骨の造形美がたまらない。 そして。 何度怪獣たちに破壊されても、すぐ元に戻る回復力の凄さよ!

時間の長さ

OM-D E-M5 Mark III の手ぶれ補正の実力はどれほどのものなのかテスト。 JR上野駅前の交差点にて。シャッタースピードは1秒で手持ち撮影。 こちらは2秒で撮影。 これだけ止まっていれば十分、かな? 普段、1、2秒という時間を意識することは少ない。シャッ…

浅草の夜

久しぶりに出かけた。浅草へ、それも一泊で。 なかなか外へ遊びに出られない状況で、物欲だけは募る。そんな気持ちが高じて新しいカメラ購入。 OLYMPUS OM-D EM-5 Mark3。 春先にEM-10と25mm F1.8を買ったばかりだというのに、気がつけばボディ2台にレンズが…

さらばOLYMPUS

オリンパスが、カメラ事業から撤退するそうだ。以前から、ちらほらそんな噂が出ていたので、来るべき時が来てしまったかと言う思い。 今年の春先に、OM-D E-M10を手に入れ、もう一度写真で遊ぼうと思っていた。残念なことだ。これからレンズも充実させようと…

紫陽花と梅雨

雨の休日。 梅雨ならではの被写体は紫陽花。 曇天のモノトーンの情景の中 蒼くたたずむ姿は、鬱陶しい梅雨の中の清涼剤

幡多郷(はたご)

四国ツーリングで泊まった宿 hatago.boy.jp 2019年の四国一周ツーリングで泊まった宿。高知県の西のはじ愛媛県との県境近く、足摺岬から車で1時間程の大月町にあります。分類としては、ライダーハウスと言うか、場所柄お遍路さんの宿なんでしょうかね。 一階…

どうごや 道後温泉の宿

2019年の四国一周ツーリングで利用した宿 www.dougoya.com どうごやの紹介 2019年の四国ツーリングの際に泊まった愛媛県松山市の道後温泉にある宿。元々は昭和初期に建てられた木造の料亭を使って2013年にオープンしたそうで、古いけど新しい宿。木造建築と…