ついに買ってしまったソニーのアクションカム、HDR-AS300。
前々から購入を悩んでいたんだけど、いまひとつ踏み切れないでいた。買うなら普通のビデオカメラでいいんじゃないの?という葛藤。
きっかけは先日何気なく見たこちらのYouTube。
初めての北アルプスは憧れのジャンダルム [西穂高岳・奥穂高岳]
こちらでは、GoProを使ってるようなんだけど、カメラを身につけて行動を記録するのはやはり面白いと再認識。こんな映像は普通のビデオカメラでは難しいだろう。もっともこの動画の場合、全体として面白いって事があって、それに乗せられてしまったという面もある。
そんなわけで最初はGoProを買うつもりでいたけど、結局ソニーのアクションカムを。決め手は価格差。GoProだと買うとなるとHERO7 Black*1が候補。本体だけ買っても使えないのでアクセサリ類も購入するとなると7万円ほどになってしまう。ソニーだと、5万円ほどで同じ構成のものを買える。
ライブビューリモコンを入れると同じくらいになっちゃうんだけど、よく考えてそれは必要ないだろうという判断。モニタはスマホのアプリで代替えできるだろうって事で。この手のカメラの場合、モニタ見ながら撮影ってのはちょっと違うんではないかと。基本的に身につけて使おうと思ってるし、手持ちの場合も写したい方にだいたい向ければ、広い画角のおかげでそれなりに写ってるでしょ、って事で。ライブ感というか雰囲気を映せればいいかなと思ってて、構図を決めてきっちり撮影するとなると、普通のビデオカメラ買った方が宜しかろうと。
因みに上位機種のFDR-AS3000は、4K撮影ができるかどうかの違いだけで、自分にとっては外せるポイント。
不安材料なのは、もう3年ほど前の製品で、それ以降アップデートがないって事。前は、ソニーももっと力入れてたように見受けられたけど、この分野はもう店じまいなんですかね、ソニーさん?
本体と一緒に購入したものは
- SONY キャップクリップ AKA-CAP1
- SONY ヘルメットサイドマウント VCT-HSM1
- SONY MCプロテクター AKA-MCP1
- SONY アクセサリーキット ACC-TRBX
- Samsung microSDカード64GB EVOPlus
- str BC-TRX NP-BX1 デジタルカメラ互換急速充電器 USBチャージャー
*1:性能的にはSilverでも良さそうなんだけど、バッテリが内臓というのが問題点